神官子孫宅に「大避大明神」縁起書
2017年04月29日
江戸末期に作成されたとみられる「大避大明神御縁起書」
古文書は縦約36センチ、幅約88センチで、「そもそも大避大明神の由来をくわしく尋ね奉るに」との書き出し。秦河勝について、▽洪水で流れ着いた壺の中から見つかった赤ん坊が成長した▽摂津国難波浦から、うつぼ舟に乗り、播州坂越浦に漂着した▽荒尾明神と奉られた後に大避大明神となった−などと伝承を記している。
所蔵者の杉原弘さん(72)によると、かつて先祖は西有年の大避神社の宮司で、ほぼ同じ文面とみられる断簡とともに受け継がれてきたという。年紀は書かれていないが、おおよその作成年代について同会が専門家に鑑定を依頼したところ、紙質や字体から「江戸後期から末期」とみられる。
大避神社の縁起が書かれた文献は市内に複数あり、最も古いものでは天和2年(1682)の年紀がある「播州赤穂郡坂越浦大避大明神縁起」がある。宮崎会長は「これまでに確認されている縁起書と比較するなど詳しく研究したい」と話している。
<前の記事 |
龍野「堀家住宅」で特別公開 赤穂緞通も展示 [ 文化・歴史 ] 2022年11月11日藩主迎えた「上段の間」も 田淵氏庭園一般公開 [ 文化・歴史 ] 2022年11月08日書の清水さん 9年連続日展入選 日本画の古川さんは4度目 [ 文化・歴史 ] 2022年11月05日第61回赤穂市民文化祭 短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2022年11月04日有年横尾の三木喜美子さん 十二支の色紙展 [ 文化・歴史 ] 2022年11月04日『民謡と民俗の祭典』11月6日開催 写真で回顧「赤穂線を走った汽車・電車」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月28日第33回MOA美術館赤穂児童作品展の入賞者 塩屋荒神社 3年ぶり屋台行事 勇壮に奉納練り [ 文化・歴史 ] 2022年10月23日早乙女たちが稲収穫「抜穂祭」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月23日名人が語る塩づくり「塩は生き物。夜泣きもする」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月23日市文化賞・スポーツ賞に5団体32個人 赤穂が生んだ文人歴史家 姫路で特別展「西山松之助」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月21日「2022赤穂市美術展」絵画、書など309点 個性豊か 名僧高僧の墨跡展 [ 文化・歴史 ] 2022年10月20日
コメントを書く