華麗な文様表紙に 赤穂緞通の御朱印帳
2024年01月02日
尾崎の赤穂八幡宮(中村良廣宮司)は郷土の伝統工芸「赤穂緞通」の文様を表紙にしたオリジナル御朱印帳を作製。華麗で彩りのある意匠が好評だ。
赤穂緞通は明治初期に赤穂郡中村(現在の赤穂市中広)の児島なか(1823―1903)が製品化に成功。生家と工場があった場所は同神社を崇敬する氏子らが住む地域にあたる。昨年11月、なかの生誕200年を迎えたのにちなみ、禰宜の中村彰伸さん(42)が御朱印帳を発案した。
明治天皇の御料車の敷物にも使われた由緒ある文様の「御寮」をデザインに採用。京都の縫製会社が西陣織の技法で忠実に柄を再現した。中村さんは「この御朱印帳を持った方が全国を巡り、目にした方が赤穂緞通に興味を持つきっかけになれば」と話している。
B6判、片面22頁。初穂料2000円で頒布している。TEL0791・42・2268。
掲載紙面(PDF):
2024年1月1日号・第1部(2535号) 4面 (8,948,666byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂緞通の文様を表紙に意匠した赤穂八幡宮のオリジナル御朱印帳
赤穂緞通は明治初期に赤穂郡中村(現在の赤穂市中広)の児島なか(1823―1903)が製品化に成功。生家と工場があった場所は同神社を崇敬する氏子らが住む地域にあたる。昨年11月、なかの生誕200年を迎えたのにちなみ、禰宜の中村彰伸さん(42)が御朱印帳を発案した。
明治天皇の御料車の敷物にも使われた由緒ある文様の「御寮」をデザインに採用。京都の縫製会社が西陣織の技法で忠実に柄を再現した。中村さんは「この御朱印帳を持った方が全国を巡り、目にした方が赤穂緞通に興味を持つきっかけになれば」と話している。
B6判、片面22頁。初穂料2000円で頒布している。TEL0791・42・2268。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年1月1日号・第1部(2535号) 4面 (8,948,666byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
作るぞ「歌って踊れる」義士ソング 「文化財防火デー」前に消防訓練 赤穂出身作家 造形アート公募展で大賞 [ 文化・歴史 ] 2020年01月25日「日本第一」の塩学ぶ講演会 「国内最高技術の石積み」赤穂城の櫓台 [ 文化・歴史 ] 2020年01月20日切り絵で描いた故郷の創作昔話を本に [ 文化・歴史 ] 2020年01月18日「西播磨ゆかりの人物知って」自費で絵本 [ 文化・歴史 ] 2020年01月08日坂越の安藤慶一さん 油彩画「瀬戸の景観」展 [ 文化・歴史 ] 2020年01月05日第32回赤穂民報習字紙上展の作品募集 修理中の赤穂城跡東櫓台で現場見学会 別府鉄道のネガ一式を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2019年12月16日内蔵助介錯の刀も「元禄赤穂事件」展 [ 文化・歴史 ] 2019年12月13日利息で討ち入り武具購入!?「忠臣蔵の決算書」 [ 文化・歴史 ] 2019年12月08日内匠頭切腹の地ゆかり「田村銀杏稲荷」再建 [ 文化・歴史 ] 2019年12月07日学生が研究発表 15日「コミアワ報告会」
コメントを書く