まちの“小さな美術館”が好評
2008年05月13日
くつろぎながら作品を鑑賞できる店内
4月に開店した赤穂センターモール内の「カフェ・ジョイティーヌ」。約20坪ある店内壁面に作品の展示レールや照明を設備。グループ、個人を問わず展示希望を受け付け、月替わりで作品を紹介する。
4月は平成町の千崎勝廣さんのスプレー絵画を紹介。今月は北野中の書道家・新家一夫さんの作品13点を掲げ、古典と前衛が融合した作風が目を引いている。
「個性豊かな作品に囲まれてくつろいでもらえれば」と店主の平田央司さん(57)。無料でスペースを提供するとあって、すでに来年2月まで出品予約が埋まっている。平田さんは「今後も幅広い分野で展示を受け付けたい」と話している。
午前9時~午後6時営業で、定休日は毎週月曜日と第3火曜日。問合せはTel45・1022。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 3面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
高齢者大学赤穂校写真部が作品展 [ 文化・歴史 ] 2021年03月22日
「旅の思い出」テーマに油彩画展 [ 文化・歴史 ] 2021年03月15日
古墳中期の鉄製甲冑片出土 [ 文化・歴史 ] 2021年03月10日
「水」テーマにフォトクラブ赤穂作品展 ミュージカルで児童虐待防止訴え 故大上三穂子さん 川柳仲間が遺句集 [ 文化・歴史 ] 2021年02月26日
大樋焼、源氏枠など雛人形展 [ 文化・歴史 ] 2021年02月25日
写真コンクール入賞・入選100回達成 [ 文化・歴史 ] 2021年02月23日
田淵記念館で特別展「平田家の人々」 [ 文化・歴史 ] 2021年02月21日
美術家連合会展 19日からハーモニーH [ 文化・歴史 ] 2021年02月15日第34回赤穂民報習字紙上展の入賞者 つまずいた石掘ると…江戸期の地蔵仏出土 姫路市美術展 9人が入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2021年02月03日平田オリザさん講演「文化はまちづくりの必須アイテム」 [ 文化・歴史 ] 2021年01月24日
地元ゆかりの楽曲で街並みPV [ 文化・歴史 ] 2021年01月23日
コメントを書く