赤穂の昔話・第3話「天神岩」
2019年07月06日
菅原道真公が九州の太宰府の権師として左遷される時、小さい舟で難波(大阪)を発ち、潮待ちのため坂越に寄られました。庶民のための政治を行った道真公が左遷されることを悲しく思っていた坂越の人々は、公の舟が港に着くと、誰かれなく、
「道真公が来られたぞう」
「ほんまかあ、ほんまに来られたんか」
「どこや、どこや」
と、いつの間にか、ワイワイ叫びながら、坂越の浜は足の踏み場もないほどの人だかりになりました。
道真公も驚きましたが、思わぬ歓迎に心をよくし、しばらく坂越に滞在することになりました。
ときには道真公も浜の岩に腰をおろし、美しい海を眺めながら、集まった人々に、むかし讃岐国(香川県)の国司をしていた時に見た塩づくりの話や、京の都の話などをして、坂越の人と親しくなりました。
いよいよ出発されることになりました。そのころ、坂越の山には梅の花がいっぱい咲いておりました。公はこれを眺めながら、京のお屋敷の梅を思い出されたのでしょうか、
こち吹かば 匂ひおこせよ 梅の花
あるじなしとて 春な忘れそ
と、詠まれ、人々と別れを惜しみながら西に向かって港をあとにされました。
その後、坂越の人はそのことを忘れることができず、道真公が腰をかけた岩を「天神岩」といって大切に守ってきました。また、公が泊まったところを「大泊」、「洞龍(逗留)」と呼ぶようになりました。(赤穂市教育委員会刊『赤穂の昔話 第二集』・「天神岩」より)=切り絵・村杉創夢
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年7月6日号(2331号) 3面 (10,906,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 赤穂の昔話 ]
赤穂の昔話・第26話「熊見川の由来」 2021年06月27日赤穂の昔話・第25話「節句の田んぼすき」 2021年04月24日赤穂の昔話・第24話「鯰峠の伝説」(下) 2021年02月27日赤穂の昔話・第24話「鯰峠の伝説」(上) 2021年02月06日赤穂の昔話・第23話「小倉御前の墓」 2021年01月30日赤穂の昔話・第22話「弁慶のとめ岩」 2020年11月21日赤穂の昔話・第21話「蛇淵のお薬師さん」 2020年11月14日赤穂の昔話・第20話「縁切り地蔵」 2020年10月31日赤穂の昔話・第19話「尾崎の八幡さんの頭人」 2020年10月11日赤穂の昔話・第18話「灰の縄ない」(下) 2020年09月19日赤穂の昔話・第18話「灰の縄ない」(上) 2020年09月12日赤穂の昔話・第17話「帆坂池の大蛇」 2020年08月01日赤穂の昔話・第16話「恋ヶ浜」(下) 2020年06月20日赤穂の昔話・第16話「恋ヶ浜」(上) 2020年06月13日赤穂の昔話・第15話「蟻無山」 2020年06月06日
コメントを書く