赤穂の昔話・第34話「竹筒で塩を作る人を見た」
2022年03月19日
切り絵・村杉創夢
そこは「猪壺谷」という小さな谷間の平地で、たくさんの男や女、子供たちが、竹筒のようなもので海水を汲んで、これをリレーのように手わたして、奥の谷間に送っていました。
「ありゃあ、一体、何しよんやろ」
漁師は不思議に思いながら見ていました。あまりにもたくさんの竹筒が運ばれるので、だんだんうすきみ悪くなりましたが、野次馬根性も手伝って、舟を岩かげに入れて、丘の上へ登り、その人たちのしぐさをのぞいてみました。
すると彼らは、猪壺谷の谷間の平地に、ちょうどお墓の竹の花筒のようなかっこうに切った竹筒に、海水を一杯入れて、すき間もないほど立て並べていました。大人たちは、ぼそぼそと、「海水が満ちたり引いたりするのは、太陽や月の力によるものだ」というような意味の歌をうたいながら、忙しく働いていました。
漁師はたまりかねて、そこへ出ていき、
「おまはんら、何しよんどな」
と、聞きました。
皆だまって顔を見合わせていましたが、一番偉い人らしい老人がやって来て、漁師にていねいに挨拶して、
「私らは、ここで塩を作らしてもろとります。こうして何日か日に干しますと、竹筒の中に氷砂糖のようなシオコリができます。これは、私らの仲間の非常用の塩で、できあがった塩は、国中の仲間に配給するのです。買うた塩は、包んで持っているうちに溶けて無くなってしまいます。私らは山の中で生活しておりますので、ミチ(塩)の大きな結晶が必要なのです。私が、仲間のミチを作る、『ミチノカミ』です。毎年来ますので、よろしうお願いします」
と、話してくれたそうです。(赤穂市教育委員会刊『赤穂の昔話 第二集』・「竹筒で塩を作る人を見た」より)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年3月19日号(2455号) 2面 (10,554,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 赤穂の昔話 ]
赤穂の昔話・第25話「節句の田んぼすき」 2021年04月24日赤穂の昔話・第24話「鯰峠の伝説」(下) 2021年02月27日赤穂の昔話・第24話「鯰峠の伝説」(上) 2021年02月06日赤穂の昔話・第23話「小倉御前の墓」 2021年01月30日赤穂の昔話・第22話「弁慶のとめ岩」 2020年11月21日赤穂の昔話・第21話「蛇淵のお薬師さん」 2020年11月14日赤穂の昔話・第20話「縁切り地蔵」 2020年10月31日赤穂の昔話・第19話「尾崎の八幡さんの頭人」 2020年10月11日赤穂の昔話・第18話「灰の縄ない」(下) 2020年09月19日赤穂の昔話・第18話「灰の縄ない」(上) 2020年09月12日赤穂の昔話・第17話「帆坂池の大蛇」 2020年08月01日赤穂の昔話・第16話「恋ヶ浜」(下) 2020年06月20日赤穂の昔話・第16話「恋ヶ浜」(上) 2020年06月13日赤穂の昔話・第15話「蟻無山」 2020年06月06日赤穂の昔話・第14話「鹿久居島」 2020年04月11日
コメントを書く