忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 赤穂の昔話
  3. 記事詳細

赤穂の昔話・第10話「えん魔はん」

 2020年01月11日 
 
 昔、尾崎に、ジョロリ(浄瑠璃)語りのおじいさんが住んでいました。毎日、ジョロリを語っては皆を喜ばしていたのですが、病がもとで亡くなってしまいました。
 中陰の四十九日も終わり、おじいさんが死者の世界に行くと、そこにはえん魔大王が怖い顔をして一段高いところで見張っていました。
 おじいさんは震えながら腰を低くし、えん魔大王の前に進みました。
 「コラッ、おじい。お前は娑婆で何をしていたか」
 「はい、えん魔はん。わしは役者で、ジョロリをかたっていたんだす」
 「なに、ジョロリ? それはおもしろい。それならここで語ってみよ」
 おじいさんは、さっそく語ろうとしましたが、いつも高座でしていたので、低いところでは、なかなか声が出ません。
 「えん魔はん。ここではできまへん」
 「なに。ここではできない? わしの前では、できないというのか」
 えん魔大王の顔は、ますます恐ろしくなりました。
 「いや、えん魔はんの前でもできます。いつも高座でしよるから、高座でないと語りにくいんだす」
 「それではおじい。わしと代わってやる。ここに上がれ。さあ、上がれ」
 おじいさんは、えん魔大王と入れ替わって高座に上がり、ジョロリを語り始めました。そこへ地獄の鬼が大勢やって来ました。鬼たちは高座の下にいるえん魔大王を死者と思い込み、地獄に連れて行ってしまいました。
 驚いたのはおじいさんです。高座から下りることができず、えん魔大王として、そのままそこに座り、亡者を裁くようになりました。
 娑婆では、このことが広まり、えん魔大王の前で「尾崎の者や」と言うと、この世に戻されたり、また、極楽に行かせてもらえるということです。(赤穂市教育委員会刊『赤穂の昔話 第二集』・「えん魔はん」より)=切り絵・村杉創夢
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2020年1月11日号(2355号) 2面 (7,617,693byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • JR播州赤穂駅「みどりの窓口」11月末で廃止←太郎(11/23)
  • 「今も昔もボール追う子の目は同じ」尾崎野球少年団50周年←元同級生39(11/23)
  • JR播州赤穂駅「みどりの窓口」11月末で廃止←市民(11/23)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警